高性能な電気(交流)磁気治療器です。
電気磁気治療器とは?
電気磁気治療器とは、装着部位の血行改善を目指すことができる家庭用の医療機器です。
厚生労働省より医療認可を受けており、大学病院などの医療機関でも治療の一環として使われています。電磁コイルによって発生させた変動磁場をこりや血行の悪い部位に作用させ、こり及び血行を改善します。電気磁気の磁力線は、ガラス・ゴム・木材を貫通し、更に人体の骨肉までも貫通するため身体の深部まで効果的にアプローチできます。


磁気の生体へのメカニズム
私たちの暮らす地球は、南北にNS極を持つ大きな磁石です。そして私たちの体には、もともと微弱な電流が流れています。
体に磁気を与えると、電磁作用により新たな電気が起きて血液中に電流が生じて新陳代謝が良くなります。
そして毛細血管の中の血流の循環が良くなり血行やコリが改善されます。
N極とS極が1秒間に 50~60回入れ替わり動く磁気を発生
I’m Mobile は、電源をいれると磁石のN極とS極が1秒間に50~60回入れ替わる交流磁気が発生します。
動かない貼るタイプやネックレス等の永久磁石に比べると、磁気そのものが動くので、体中を磁気が行ったり来たりし血行を良くしコリをほぐしてくれるイメージです。
代替医療や大学病院などの医療機関でも治療の一環として使われています。
電気磁気治療器と永久磁石磁気治療器の違い



国内工場による生産で高い品質を保証
国際規格である「医療機器・品質マネジメントシステム ISO13485」「ISO9001」「医療機器製造業」を取得した国内工場で徹底した品質管理のもと製造しています。常により高い品質を目指しています。


環境にやさしいRoHS※対応品にて製造
電子・電気機器におけるすべての構成部材において、特定有害物質として6物質「鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、ポリ臭化ビフェニール(PBB)、ポリ臭化ディフェニール(PBDE)」の使用制限をクリアした安心で安全な製品です。
※RoHS(ローズ)「Restriction of Hazardous Substances(有害物質に関する制限)」の略で、2006年7月に施行された欧州連合(EU)による指令。
ペットも利用いただけます
人間と同じで食生活や医療の発達からペットも寿命が延び高齢化が進んでいます。
I’m Mobile は、動物病院でも治療の一環として利用されている『磁気が強く広範囲で飛距離も長い』本格モデルの電気(交流)磁気治療器です。
おすすめの使い方は、クッションの下やハウスの中に入れて頂くか、お気に入りの場所にいる時にそっと優しく近くに置いてあげてください。
大好きな飼い主様の膝の上で一緒に使って頂くのも良いと思います。ビリビリとした刺激は、全く感じませんので安心して利用いただけます。
飼い主様と共に大切なペットの癒しや健康維持にお役立て下さい。

よくある質問
- どんな方におすすめですか?
- こりや血行不良を感じる方におすすめです。特に、肩、背中、腰、太もも、ふくらはぎ、足の裏などにこりや血行不良を感じる方におすすめです。
I’m Mobileは体のどの部分でも、広範囲に体の深部まで血行を良くし、こりをほぐすことができます。また、痛みなどの刺激もなくご使用いただけます。 - 電磁波って大丈夫?
- 電磁波とは直行する電界と磁界の相互作用によって伝わる電気の波の総称で、その電磁波によって極超長波、マイクロ波、紫外線などに分類されます。そのうちI’mMobileに使われているのは、家庭で使われている50/60Hzの商用周波数(極超長波)です。
電子レンジ、テレビ、パソコン、携帯電話など日頃使用している電気製品から発生しているマイクロ波とは異なります。
購入をご希望の方は、お問い合わせください。
製品の詳細 | 本体外形寸法 : 96×220×47mm 定格電圧・周波数 : AC100V(50/60Hz) 定格容量 : 110/94VA(50/60Hz) 磁束密度 : 100mT(βmax) 磁力発生面 : 2ケ所 本体重量 : 約1.8kg 安全装置 : モジュール温度制御回路、温度ヒューズ内蔵、電子タイマー15分 付属品 : テスターシート、本体布カバー ※製品改良のため一部仕様を変更する場合があります。ご了承ください。 |
---|---|
使用方法 | カラダの気になる部分に当てるだけ。1⽇1回のご使用をお勧めします。 |
使用上のご注意 |
ペースメーカーなどの電磁障害の影響を受けやすい医療電気機器を装着している方は、使用しないでください。 時計、磁気テープ、携帯電話などの磁気を受けるものは近づけないでください。データが破損する原因になります。 |